Loading
 
 
[2019/4/25~2019/5/24]
[2019/9/1~2019/9/21]
- 
キッチンのIHです。シンクは逆側になっています。
 
- 
リビングのTVを取り付ける面です。一部板貼の壁になっています。
 
- 
バーベキューができるプライベートな中庭です。
 
- 
洋室から中庭を見たところです。
 
- 
リビングから中庭の見たところです。
 
- 
家具工事でキッチンを造りました。シンクは前、IHは後ろ側です。
 
- 
人工芝とデッキの施工状況です。
 
- 
人工芝と植栽の設置完了しました。
 
- 
外壁は黒の吹付、よく見ると均一でない模様がついています。
 
- 
収納の建具はカミヤの取っ手の無いものです。
 
- 
壁、天井は白のクロス、床は無垢のフローリングです。
 
- 
工事完了しました。こちらは個室のです。
 
	 
[2019/6/17~2019/8/30]
- 
脱衣室の天井は洗濯物を干せるようになっています。
 
- 
洗面所のカガミ設置完了です。
 
- 
中庭のデッキが施工完了しました。
 
- 
天井のビニールクロス貼完了です。
 
- 
お施主様に塗装していただいた壁の完了です。
 
- 
トイレの壁には自然石の細かいタイルを貼りました。
 
- 
キッチンの壁タイル貼完了です。
 
- 
個室の方も塗装下地クロス完了です。
 
- 
壁の塗装下地クロス完了です。この後お施主様に塗装していただきます。
 
- 
ビニールクロス下地のパテまで完了です。
 
- 
外壁のモルタル下地のフェルト貼、ラス網取付状況です。
 
- 
収納内部の棚等も取付完了です。
 
- 
スイッチ・リモコンなどをつける壁を一部へこませています。
 
- 
内部の壁の石膏ボード貼が完了しました。
 
	 
[2019/5/25~2019/6/16]
- 
ガレージの内壁は針葉樹合板で仕上げです。
 
- 
庇の軒天・屋根のガルバ施工完了です。
 
- 
ほとんどのフローリングが無垢です。
 
- 
フローリング貼状況です。フローリングはオークの白ウレタン塗装です。
 
- 
床暖房の施工完了です。今回は温水式の床暖房を採用しました。
 
- 
UBの施工完了です。白を基調としたとても明るいUBです。
 
- 
屋根の施工完了です。ガルバリウム鋼板S&W工法です。
 
	 
[2019/4/25~2019/5/24]
- 
天井の石膏ボード貼完了です。
 
- 
中庭の庇の施工状況です。金物で補強し庇受けの垂木を施工しました。
 
- 
天井もウレタンの吹付完了しました。
 
- 
外壁面のウレタン吹付状況です。中央のピンで吹付厚さを確認します。
 
- 
天井裏の電気配線状況です。
 
- 
天井に通気層の確保のための部材をセットします。
 
	 
[2019/3/24~2019/4/24]
- 
地面から1mまでの部分は防蟻処理を施します。
 
- 
野地板の上に防音効果のあるボードを敷き込みます。
 
- 
下屋の垂木を施工していきます。
 
- 
屋根の下地になる野地板の施工状況です。
 
- 
柱に梁を刺して固定します。
 
- 
レッカーを使い梁を一本一本組み立てていきます。
 
- 
柱を建てて梁を組んでいきます。
 
- 
基礎工事が終わりいよいよ上棟です。
 
- 
立上りコンクリート受け入れ検査です。強度27スランプ15です。
 
- 
基礎のコンクリート打設状況です。
 
- 
ホールダウン金物用のアンカーボルトの施工完了です。
 
- 
立上りコンクリート打設前に高圧洗浄機で清掃します。
 
- 
基礎の立上り型枠施工状況です。
 
- 
基礎のコンクリートの立上りに止水板を施工します。
 
	 
[2019/2/9~2019/3/23]
- 
深基礎の部分から打設していきます。
 
- 
ベースコンクリートの打設状況です。
 
- 
スランプ14.5 強度27 で合格です。
 
- 
コンクリートの受け入れ検査状況です。
 
- 
瑕疵担保保険の鉄筋の検査状況です。
 
- 
スラブの配筋はD13-200@です。
 
- 
内部にも深基礎を設け、より強固な基礎になっています。
 
- 
基礎の配筋状況です。
 
- 
捨コン打設完了です。
 
- 
水糸を張り通りや深さを確認します。
 
- 
砕石の上に防湿シートを貼ります。
 
- 
根伐後の砕石地業状況です。
 
- 
やり方をかけ工事着工です。
 
- 
天気も良く最高の地鎮祭でした。
 
- 
お施主様に鍬入れの儀をお願いしました。
 
- 
いよいよ地鎮祭です。