Loading
 
 
[2016/12/14~2017/2/6]
[2017/4/25~2017/5/1]
- 
工事完了しました。玄関を入ると坪庭があります。
 
- 
坪庭にはタイルを貼りました。白いタイルと緑と石。
 
- 
キッチンのバックにはコルクの壁とホワイトボードパネルを貼りました。
 
- 
キッチンはキッチンハウス、壁は漆喰です。キッチンの中から見たダイニングの様子。
 
- 
ダイニングテーブルはウォールナットの無垢で製作しました。
 
- 
和室の建具は造作で2枚引き戸としました。
 
- 
リビングは斜め天井にし、壁は漆喰塗りです。
 
- 
夜のリビング、LEDダウンライトとブラケット照明が空間を作ります。
 
- 
洗面台はカウンターをメラミンでつくり、洗面器は海外製です。
 
- 
トイレのカウンターは木工事。壁の一面に紺色のクロスを使用しました。
 
- 
階段は白を基調に明るくしました。2階の窓から一筋の光がおちています。
 
- 
和室の襖紙はご主人様のご指定。畳は半畳メセキとしました。
 
- 
書斎の窓はサッシレス、窓枠無納まりです。
 
- 
夜の玄関です。ダウンライトが2灯、住宅ではないようですね。
 
	 
[2017/4/16~2017/4/25]
- 
外部のコンクリートも打設されました。
 
- 
押入れの襖紙はアクセントになるものを、右奥の階段下収納の襖紙はなるべく目立たないものを選びました。
 
- 
造作建具が取り付きました。和室とリビングを仕切る建具はデザインを入れました。
 
- 
外部のコンクリート擁壁が完了しました。あとはポスト・照明・表札が取り付きます。
 
- 
設備機器が取り付きました。形が特徴的なグレーの洗面器は、イタリア製のものです。
 
- 
玄関のタイルは暗いグレーのものを選びました。右の壁奥に見えるのは、タモの丸棒でつくった手摺です。
 
- 
漆喰塗・照明器具の取り付けが完了しています。
 
- 
キッチンの床はコルク調のクッションフロアとしました。
 
- 
子供室の床は明るい色を選んだので、空間がとても広く感じます。
 
- 
クロス貼りが完了しました。こちらは寝室のアクセントクロスです。
 
	 
[2017/3/11~2017/4/15]
- 
外部のコンクリート塀は型枠組まで完了しました。
 
- 
漆喰は下塗りまで完了しました。
 
- 
こちらは玄関にある姿見です。ガラス工事で好きな大きさに製作しました。
 
- 
シューズルームの一角に飾り棚を設けました。
 
- 
棚板の塗装、クロスのパテ下地まで完了しました。
 
- 
エアコンの目隠しとなる格子をつくります。
 
	 
[2017/2/7~2017/3/10]
- 
外観は黒で統一しました。
 
- 
一部窓をサッシレスとし、シンプルに納めています。
 
- 
東向きの掃き出しサッシがあるので、部屋の中はとても明るくなります。
 
- 
個室の窓は黒とし、天井いっぱいの高さとしました。
 
- 
リビングの天井は高くし、斜め天井としました。
 
- 
こちらは白のサッシを使用しました。
 
- 
内部の壁の石膏ボード貼りが完了しました。
 
- 
階段の施工が完了しました。
 
	 
[2016/12/14~2017/2/6]
- 
ユニットバスの施工が完了しました。
 
- 
こちらはオリエント フォーシーズンズメイプルという柄です。
 
- 
1階のフローリング貼りが完了しました。
 
- 
大工がフローリングを貼っているところです。
 
- 
外壁のガルバリウムサイディングの施工が始まりました。
 
- 
天井の石膏ボード貼りが完了しました。
 
- 
玄関の軒天の施工が完了しました。
 
- 
瑕疵担保保険の検査状況です。
 
- 
サッシの取り付けが完了しました。
 
- 
外壁面の断熱材の施工が完了しました。
 
- 
筋交の施工が完了し、間柱が入りました。
 
- 
屋根のアスファルトルーフィングの施工状況です。
 
	 
[2016/12/11~2016/12/13]
- 
最後に記念撮影です。日が落ちるのが早いので真っ暗になってしまいました。
 
- 
社長が棟木にお米・お塩・お酒・お水をお供えしています。
 
- 
2階の梁まで組み終わりました。
 
- 
1階の下屋になる部分の桁を組んでいます。
 
- 
大工さんが梁を納めているところです。
 
- 
1階の柱を立てて梁を組んだところです。
 
- 
1階の柱を立てて梁を組んでいきます。
 
- 
1階の床下地の施工が終わり、ブルーシートで雨が入らないようにしました。
 
- 
床下の断熱材です。厚さ65mmの物が入ります。
 
- 
大工さんが土台を施工しています。
 
	 
[2016/9/28~2016/12/10]
- 
基礎工事が完了しました。
 
- 
コンクリート打設後の養生の様子です。
 
- 
コンクリートの打設完了です。
 
- 
コンクリートを平らに均していきます。
 
- 
コンクリートの打設開始です。
 
- 
コンクリートの受け入れ検査です。強度27、スランプ15のコンクリートです。
 
- 
型枠・鉄筋工事が完了しました。
 
- 
砕石まで完了し、湿気を防ぐ防湿シートを貼ります。
 
- 
地盤が良くないところだったので、柱状改良を行いました。
 
- 
いよいよ工事着工です。
 
- 
お客様にも鍬入れをしていただきました。
 
- 
地鎮祭が無事に行われました。