Loading
 
 
[2017/7/2~2017/7/25]
[2017/10/1~2017/10/17]
- 
広くて清潔感のあるUBになりました。
 
- 
リビングのTV台は大工工事です。
 
- 
LDKはキッチン・タイル・クロス等白で統一しました。
 
- 
洗面台も造作です。
 
- 
トイレの紙巻は金色、ホテルのトイレみたいですね。
 
- 
こちらはトイレの収納、建具に掘り込みを施しました。
 
- 
寝室にはカウンターと出窓を設けました。
 
- 
WICはパイプと棚を用意、かなりの収納量です。
 
- 
洗面所の後ろには天井までの大容量の収納があります。
 
- 
洗面所はメラミンで洗面台を造り壁にはタイルを貼りました。
 
- 
こちらが玄関になります。
 
- 
工事が完了しました。
 
	 
[2017/9/1~2017/9/30]
- 
下駄箱もメラミンを使用した家具工事です。
 
- 
洗面台はメラミンで造り家具工事となっています。
 
- 
トイレには小さな棚を取り付けました。
 
- 
クロス下地のパテまで終わりました。
 
- 
壁の石膏ボード貼が完了しました。
 
- 
階段の施工が完了しました。
 
- 
外壁の吹付下地のモルタル塗りまで完了しました。
 
- 
外壁のモルタル下地のフェルト貼りまで完了しました。
 
	 
[2017/7/26~2017/8/30]
- 
外壁のモルタル下地のラス下まで完了しました。
 
- 
ラス下は5枚ずつ継ぎ手を変えて打ちます。
 
- 
壁・天井の石膏ボード貼が完了しました。
 
- 
出窓にはカーテンボックスを造りました。
 
- 
フローリングの仮ならべ状況です。
 
- 
床暖房の施工が完了しました。
 
	 
[2017/7/2~2017/7/25]
- 
天井の石膏ボード貼が完了しました。
 
- 
ベランダのFRP防水の施工が完了しました。
 
- 
UBの施工が完了しました。
 
- 
瓦は色むらのある物を使用しました。
 
- 
屋根の瓦の施工状況です。
 
- 
サッシの取り付けが完了しました。
 
- 
.UBの内部は気密テープで断熱材のジョイントの処理をします。
 
- 
天井の断熱材の施工が完了しました。
 
	 
[2017/6/13~2017/7/1]
- 
最後に記念撮影。
 
- 
無事に上棟も終わりお施主様の関係の方に拝んでいただきました。
 
- 
大工さんが垂木を施工しています。
 
- 
瓦屋根のため4.5寸の勾配となっいます。
 
- 
母屋を組んで、垂木まで施工完了です。
 
- 
屋根の下地の小屋組の施工状況です。
 
- 
2階の床合板を貼り、柱を建てていきます。
 
- 
柱を建てたら2階の床梁を組んでいきます。
 
- 
柱を建てていきます。
 
- 
いよいよ上棟です。
 
- 
土台の施工状況です。根太レス工法のため碁盤の目のように組んでいきます。
 
	 
[2017/5/17~2017/6/21]
- 
べた基礎のコンクリート打設完了しました。
 
- 
基礎の立上りコンクリート打設完了です。この上にレベラーを施工します。
 
- 
べた基礎のコンクリート打設状況です。
 
- 
コンクリートの受け入れ検査です。今回のスランプは15です。
 
- 
住宅瑕疵担保保険の鉄筋検査の状況です。
 
- 
べた基礎配筋工事完了です。建物内部にも深基礎があります。
 
- 
捨コン打設完了です。
 
- 
地中からの湿気を防ぐために防湿シートを敷き込みます。
 
- 
砕石を入れていきます。
 
- 
いよいよ着工です。根伐工事状況です。
 
	 
[2017/4/7]
- 
護摩焚きも行いました。
 
- 
地鎮祭です。今回はお施主様のお父様が神主さんということで、いろいろご準備いただきました。神社が変わると形式も様々です。